トレード日誌

トレード結果 2022/8/18 +0.49%

こんにちは。

新米トレーダー Nです。本日のトレード結果を記載します。

(昨日はノートレードとなりました)

本日のトレード結果

1勝0敗0分 +0.49%

トレード内容

4932 アルマード +0.49%

売買 時間 価格 損益率
売り 9:37 9:43 1,241 1,235 0.49%

 

■エントリー根拠:

■9:30
環境認識→日足1269にラインあり、そこから5分足で下げだしている。5MAから離れて空中におり、売っても良さそうだけれど、前日よりかなり出来高が入って需給が強め。日足だと5MA下髭タッチに近い形にも見えるので、むしろ買いなのでは?と思うけど利確するとしたら1269でしたいので、今入るとリスクリワードが悪いのと、5MA乖離率が17%と高く、買いはやっぱりリスクがあるので見送り。

■9:35
その後、1269をこえられず上値を切り下げてきたので、弱いと判断。売りで1253で仕掛ける。でもその足(9:30の5分足)が陽線で終わってしまい、5分足で陽線しか出ていない状態になってしまったので、もしかしたらやっぱ強い?と思って一旦指値を外す。5分足5MAから離れてるけど、出来高が最高潮を迎えていないし、過熱感があるかというと、ちょっと微妙。まだここから伸びちゃう可能性も十分ある。ティック順位2位だし、のびるかも。なので、やめとく。と思ったら急に下げだしたので、1241で指値売り。約定。損切は1265まで来ちゃったら切る。利確はVWAPがある1229(1%)が目安。実際の需給を見て、下がんないなーおかしいなーと思ったら切ろう。地合いはよろしくない。1235で止まって含み益だけど、どうしよう。板が止まってる。出来高が増えていかないから、下げる可能性の方が高い気がする。もう少しだけ様子見。うーん、上下が長くてやっぱり耐えられないので、0.5% 1235で利確にしよう。約定。と思ったらその直後に利確目標1229をこえ1222まで下げた。あと数秒保有していれば1%利確できたけど、欲張らずOKかなということにする。

マザーズ総合指数 ※8/5 11:30時点

 

 

思考プロセス

時間 コード 銘柄名 詳細
9:09 子供の送りに時間がかかり、寄り付きに間に合わず、急いで着席。
無理なく、本日も淡々と、ルールに合致した銘柄のみに躊躇なく入るという作業を繰り返していきたい。損切を先に決め、上手に負けることを忘れないようにしたい。
9:13 マザーズ 地合い 地合いはあまりよくないみたい
9:15 6777 サンテック 環境認識:
日足2140にラインあり。その上に寄り付いていて強い。年初来高値、ここ最近出来高が多い、上昇トレンド。週足ライン2269位までは伸びる可能性ありかも?5MAが追いついてくる押し目を待って買ってみてもいいかもしれない。でも、地合いが良くないのが気になる。ティック順位61位、出来高20万株以下と他の銘柄に比べて少ない方ので、需給の強さでいうと微妙なのかな?あと板も薄めで、ちょっとやりにくそう、2200のキリ番を超えるかでいうと弱い感じもするので、様子を見てみたい。10:00 その後確認したら、結局、私がみてたところから2%位伸びていた。2269には届かず、失速していた。ティック順位もそんなに高くなく、需給が少し弱かったのかも。と勉強になりました。
9:18 4169 ENECHANGE 環境認識→日足の上向き5MAに支えられて、買いが入りやすそうだけれど、すぐ上から25MAが落ちてきている。また25MAと重なる形で、日足1335にレジスタンスラインがあり、根拠が強めなので、売ってもよいと判断。松井証券に空売り在庫あり。日足25MAを貫通したらもう損切なので、損切位置は1365としたい。なのでINの位置は1%で1352。ティック順位2位で、動きも早くて怖いので、そこまで来たらラッキー位の感じでいいや・・・。と思ったら1350で上髭で終わって下げてきちゃった。あー、あわてて1345に指値変える。あー、だめだわ、落ちちゃった。もう賞味期限切れなので、指値外す。
やはり条件に合致していたら躊躇なく入らなければならないと再認識したのと、INの位置が紙一重で上手にできない。。。エイヤで入ればよかったのかな。。。でも上下上下するのを見てると、怖くて入れない・・・
9:46メモ→VWAPまで下げたらそのあとまた上下が激しく、買いたい、売りたい人が両方いるみたい。両方の意図が錯綜する日足の形状なのかなぁ。
※あと、松井証券の使い方が慣れなさすぎて、うまく出来る気がせず、、、低位株で操作を練習しようかな。。。
9:30 4932 アルマード ■9:30
環境認識→日足1269にラインあり、そこから5分足で下げだしている。5MAから離れて空中におり、売っても良さそうだけれど、前日よりかなり出来高が入って需給が強め。日足だと5MA下髭タッチに近い形にも見えるので、むしろ買いなのでは?と思うけど利確するとしたら1269でしたいので、今入るとリスクリワードが悪いのと、5MA乖離率が17%と高く、買いはやっぱりリスクがあるので見送り。■9:35
その後、1269をこえられず上値を切り下げてきたので、弱いと判断。売りで1253で仕掛ける。でもその足(9:30の5分足)が陽線で終わってしまい、5分足で陽線しか出ていない状態になってしまったので、もしかしたらやっぱ強い?と思って一旦指値を外す。5分足5MAから離れてるけど、出来高が最高潮を迎えていないし、過熱感があるかというと、ちょっと微妙。まだここから伸びちゃう可能性も十分ある。ティック順位2位だし、のびるかも。なので、やめとく。と思ったら急に下げだしたので、1241で指値売り。約定。損切は1265まで来ちゃったら切る。利確はVWAPがある1229(1%)が目安。実際の需給を見て、下がんないなーおかしいなーと思ったら切ろう。地合いはよろしくない。1235で止まって含み益だけど、どうしよう。板が止まってる。出来高が増えていかないから、下げる可能性の方が高い気がする。もう少しだけ様子見。うーん、上下が長くてやっぱり耐えられないので、0.5% 1235で利確にしよう。約定。と思ったらその直後に利確目標1229をこえ1222まで下げた。あと数秒保有していれば1%利確できたけど、欲張らずOKかなということにする。

■9:52 もっかい売りシグナル点灯。需給がそんなに強くなさそうなので、もう一回売れるかもしれないけど、先ほどの利確売りでそこまで大きく下げなかったので、上げたいのかな?操縦士の意図が読みにくいので、見てるだけにする。
■11:07 その後、結局上げると見せかけて、特売りがどんどんでてた。寄り付き直後から、下げで始まってたし、売りたかったのかなぁ。

9:47 4260 ハイブリッドテクノロジース 日足786ラインの上に寄り付いていて、5MA乖離率は高いが、強い形状。週足、月足でもラインが明確になくて、上げやすい形状ではあると思うが、ティック順位25位、出来高も昨日よりもがっつり入っているという感じには見えないので、需給がすごい強いわけではないのかもしれない。828の高値更新したらついて行ってもいいかもしれない。
11:09 その後確認したが、828に何度もチャレンジしては、結局実体で超えずであった。こういう場合は飛び乗らず、実体で超えたことを確認してからじゃないと、だめなのだなーと思った。(私が負けやすいパターンなので、注意が必要だと思った)
複数銘柄確認 全て見送り
10:17 全体的に相場が落ち着いてきたので、振り返りタイム。

 

気になったチャート

4169 ENECHANGE

6777 santec

 

まとめ

日足環境認識において、想像力が足りない気がする。短期、中期の投資家の目線を複合的に想像して判断できるとなおよい。(できれば、もっとわかりやすい形の銘柄を選ぶのが、全体の目線が一致しているので、一番無難)

●意識しないとできないことを、無意識にできるようになるまで、「言語化」でアウトプットし続けることは、トレードにおいても有効だと感じる。アウトプットにより、脳の記憶の処理が何倍も良くなるような気がする。

●思考のプロセスを書き出すのは、手間もかかって大変だが、自己を客観的に捉えられ、感情に過度に引き込まれにくいと感じるので、しばらく続けてみたい。

ひとりごと

8/5(金)ぶりに子供が無事、登園することができ、やっと日常が戻ってきました。

まともにトレードするのが、土日を挟むとなんと約2週間ぶりだったのと

生活リズムが乱れて、夜中に起きたりが多かったので、

まだ普段のリズムに戻っておらず、集中できるか心配でしたが、

なんとかそこそこの集中力を保って、トレードすることができ、ホッとしました^^

 

8月も後半になりました。

皆様もどうか、体調にお気をつけください。

明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA