トレード日誌

トレード結果 2022/8/23

こんにちは。

新米トレーダー Nです。本日のトレード結果を記載します。

本日のトレード結果

1勝2敗0分

トレード内容

7078 INCLUSIVE -1.45%

買い 9:20 9:21 1,050 1,035 -1.45%

3856 Abalance +0.31%

売り 9:30 9:39 6,430 6,410 0.31%

 

7047 ポート -0.70%

売り 10:23 10:26 999 1,006 -0.70%

思考プロセス

時間 コード 銘柄名 詳細
9:08 地合い 本日も地合いは良くなさそうである。本日も、狙っているパターンが現れるまでしっかりと待ち、損切を先に決めて、エントリーの位置をきめるということを、淡々と行っていきたい。上手に負けながら、繰り返していけば、良いタイミングに必ず出会い、利を伸ばせるのだということを心の隅におきつつ、良いタイミングに出会えるまで待ちたいと思う。タイミングをいつも合わせられないので、よくロウソク足をみてタイミングを見計らうことを、本日は意識したい。
9:09 7078 INCLUSIVE ■根拠→日足は収束からの反転、拡散しながらパーフェクトオーダーでよい形。日足1033のラインの上に寄り付いて強い。次のラインは1055?でそこまで上げるならそこまでいくかなと思った。
5分足では昨日は高値引けで、下がってもすぐに買いが入る状況であった。今朝は持ち越した人の売りがでているのか?売りからスタート。でもすぐに大陽線が出て買いが入っている。■損切は日足1030を割ったら。なのでエントリー位置は1050(損切から2%)指値おいてみた。待機。■経過
9:20見てないうちに約定してしまった。あ、陰線が大きすぎるので即損切。(1032)

■反省
・日足大陽線の次の日は、5MAから離れると、陰線で終わっている日が多いようであった。なので今日は上げにくかったのかも。。。
・地合いも良くなかったので買いでやらなければよかった。
・前日5MA差異4.3%で上昇余地はあったが、ティック17位、前日出来高日4倍程度とそこまで高くなかった。上げにくかった。
・指値の位置1050は前日終値のラインでもあったし、サポートラインと考えて悪くなかった。しかし9:15の5分足の下髭すらつけてない大陰線を見ていれば、指値を外していたはず。見ていなかったのでその次の大陰線で約定してしまい、これは単なるオペレーションミスかなと思う。
・やはり私はまだ「1個に張り付いてちゃんと見る」という方が、良いと思った。
・デモトレードだとこの経験はできないので、実トレードでの失敗で残念だが、次回は同じ失敗をしないように気を付けたい。

9:16 7859 アルメディ 売りシグナル出た、年初来高値のため、見送り。
9:19 3856 Abalance ■根拠→目視トレード。日足が2日連続で陰線。本日は5MAの下に位置しており、上に蓋がある状態。売り可能。

5分足では強く上昇していて、5分足6430と6540にラインあり。
でもあくまでも上昇トレンド、出来高も入って上げているので、根拠があるとはいえ、もし利益方向に動いても早めに逃げるべき。

■経過
損切は6605に決め、売り指値は5分足で強いラインがあり、日足5MAが蓋になっている6540に入れた。でも6430のラインをこえられずに下げてきたので6430にさしなおした。損切は6500にする。待機。6430で約定。

利確は、VWAP(6320)あたりまで引っ張りたいところ。様子見。地合いは良くはない。あ、やばい今気づいたけど、特別空売り料が高かった、、、気付かなかった・・・。まあしょうがない。

止まってるなー。おかしいなと思ったら損切しよう。下げてきて含み益になった。トレイリングストップをどこでかけようか。と思いきや含み益消えて下髭付けた。下がらないか。でも強い買いが入る感じとも違うので、もう少し待とう。損切は6500ね!忘れず。根拠が強いので、もう少し待ってみよう。あまり下げないと思ったら逃げる事。

利益方向に動いたので、トレイリングストップ6400でかけ、利確の指値を6320にかけた。6340まで下げたが、どうかなー。トレイリングにかかっちゃうかな。あー、トレイリングにかかって6410で約定しちゃった。まあ仕方ないや。。。

■反省
・根拠がしっかりあるところでエントリーできたのは良かった。
・6340で下げ止まり、下髭付けたところで、欲張らずに利確しておけばよかった。最初に「あくまでも上昇トレンドなんだから早めに逃げないと」って思ったのに、よくばってし、その考えが吹っ飛んでいた模様。欲がでてた。。。
・でも自分的にはルールが守れたので、よしとする。

9:47 2437 シンワAA Abalanceのトレードに集中して全然みてなかったけど、空売りシグナルでてたのと、ちょうど5分足にひいてあった1082のラインで下げているではないか。気付いていれば良かった。タイミングが合わなかったので、致し方なし。やはり5分足で強いラインがあると、左側にしばらくなにもなくても、効くのだということを再認識。あと、この日足形状は、1000円で止まって5MAが上向きに反転したがっているけど、直近含み損の投資家の利確が出やすいということで、売りルールに合致する形。今後の自分の売りパターンの引き出しに、いれておきたい。
9:53 7082 ジモティー ■根拠→日足は5分足にからみ、200MAを突き抜けてあげているが、直近の大陰線からのN字転換で、直近含み損だった投資家の利確売りがでてどこかのラインで下げそう。売り在庫がなく、板も薄い銘柄なので、デモトレードでチャレンジ。5分足では、2525のラインがボリバン3σとタッチしていて、そこでもみ合う可能性がある気がする。さすがに5分足で加熱しているけどまだ伸びるかもしれないので、2525のラインを根拠に、オーバーシュートして指値がささればラッキーぐらいの位置づけで、2560で指値。損切は最高2%の2610。しかしささらず2490で強く下げ始めてしまった。仕方ないので、見送り。

■振り返り→ささればラッキーぐらいのところで指値を置き、おいて行かれたが、ルール上問題なし。
※本日のポートのトレードの失敗があるので、やはり「ささればラッキー」ぐらいの所に置くのが良いと再認識。。。

複数銘柄 見送り
10:23 7047 ポート 売りシグナル点灯。
■根拠→日足5MA蓋があり、かつ1000円のキリ番。5分足での過熱感、出来高が最高潮、ボリバン3σタッチ。■損切は1019超えたら。999指値。■経過:
999約定。でもすぐあげてきちゃったな。過熱感あると思ったら損切りしよう。あー日足5MAの蓋を超えてオーバーシュートした。買いが続くかどうか、、、あーでも損切した方がいい気がするな。損切しました。1006円。■反省:
・負けた理由→エントリーした時点で5MAが強い上向き、ここ数日出来高が多い、買いが入りやすい状態だった。
・損切り後に一度下げたのでそこまで待っていれば微益で逃げることもできた。しかし、損切を素早くしたのはリスク管理を優先したからであり、悪いことではなかったと思う。
・結局1020ラインまで強い買いで上げてから、下げ始めていた。5分足でいうと、私が指値をおいた1000ラインより、1020のほうが確かに強かったので、エントリー根拠は多かったとはいえ、さらに5分足で強いラインまで待つのが良かったと思われる。「ここまでは来ないだろう」の所まで待つのが良かった。(バランスが難しい)

気になったチャート

2437 SHINWAWISE HD

7082 ジモティー

まとめ

日足環境認識において、想像力が足りない気がする。短期、中期の投資家の目線を複合的に想像して判断できるとなおよい。(できれば、もっとわかりやすい形の銘柄を選ぶのが、全体の目線が一致しているので、一番無難)

●意識しないとできないことを、無意識にできるようになるまで、「言語化」でアウトプットし続けることは、トレードにおいても有効だと感じる。アウトプットにより、脳の記憶の処理が何倍も良くなるような気がする。

●思考のプロセスを書き出すのは、手間もかかって大変だが、自己を客観的に捉えられ、感情に過度に引き込まれにくいと感じるので、しばらく続けてみたい。

明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA