トレード日誌

トレード結果 2022/9/26

本日のトレード結果

1勝2敗0分

トレード内容

4575 キャンバス +0.10%

買い 9:35 9:38 952 953 0.10%

【9:16 空売りシグナル点灯 前日出来高比3.65倍 前日5MA差異37.0% ティック順位1位】

■環境認識→日足:前日ストップ高。上向き5MA。売りは控えたほうが良い形状。ただ、5MA差異が高く、地合いも悪いので、買いで行うのも控えたほうが良いと思った。

5分足では、N字を描きながら上昇していたが、上髭が出ており、ロウソクが綺麗じゃない。地合いの悪さもあってか、売りが出やすい状況。伸びにくいかと思って、買いは控えたほうが良いと感じた。

■トレード経過→環境認識的には、かなり微妙だったが、一時的に優位性があると思ったのでトレードすることとした。ティック順位1位で、注目もされており、歩み値の雰囲気などから買いが優勢と感じ、9:30の足で高値更新すると思った。ダメだったら下げてくるだろうから、908円を最大損切幅として、926円でエントリーしようとしたが置いて行かれる。買いが強く入ってきていたので、高値更新2本目までは伸びると感じ、追いかけてエントリー(952円)したところ、すぐ1%の含み益となった。しかし、利確できず下げてきたところで、ほぼ同値撤退(953円)となった。

■反省

①振り返ると、やらなくてよいトレードであった。特に、買い指値が置いて行かれた時点で、追いかけなくてよかったトレードだったと思う。(地合いも良く、環境認識も抜群ならば、追いかけてよいが、全然そうではないのに追いかけてしまっていた)

原因は気持ちの問題だと思う。一番考えられるのは、看病×連休のコンビネーションによる、疲れかな。。。上手に発散出来ていなかったのかな。なぜ気付けなかったのかな。。。

●看病などで前回のトレードから空いてしまった場合⇒しっかり1日見るだけの日を作り、次の日からトレードする、をルールに追加しようと思います。

②利確→地合いも悪かったのに、1%で利確できずであった。欲張りマインドがあった模様。原因は①と一緒なのと、そもそも利確が下手であること。

4165 プレイド -6.02%

売り 9:55 10:05 522 544 -4.04%
売り 10:11 10:15 546 557 -1.97%

私の中では、大負けでした。。。(実損額はトータル-2万くらいです)テクニカル的根拠は自分なりにあって入りましたが、材料が出ていた事で爆上げし、負けました。(材料がでていたことは、あとから調べて分かりました)

思い込みもあり、損切が遅れ、振り返るのが辛いですー。。。

■環境認識→日足下落トレンド。前日は上髭陽線、引けにかけては売られ、500円のサポートラインで下げ止まる。本日も500円がサポートラインとなり、5分足でボックスを作ってもみ合っていた。上からは5MAが蓋になっている状況。9:50頃の時点では、日足右肩下がりの5MAが533位の位置におり、過去何度か止められている533レジスタンスラインと被っていたので、上昇しても本日はまた利確売りが533辺りで出るだろうと思った。地合いも悪く、売り可能なパターンと判断。

■トレード経過

①1回目:売りで仕掛けようと思っていた533まで来ず、前日と前々日の終値付近でもみ合いだしたので、ここから下げるのかなと思い、522で売りエントリー。損切幅は534円(約2%)とした。しかし買いが強すぎてすぐに担がれる。損切が遅れてしまい、544円(-4.04%)でやっと損切り。

②2回目:さすがにそろそろ下げだすかな、という気持ちで入る。損切を直近最高値2ティック上の557にし、下げだしたのを確認して546で売りエントリー。なんとなく「だめかもな」という怪しさも感じていたので、逆指値で損切を掛けておいた。歩み値から、強い買いが入り、陽線で終わりそうだと思って逃げようとしたら、逆指値損切にかかって終了。逆指値に助けられる形となった。

■どうすればよかったか⇒材料が出たことがすぐに確認できなかったとしても、自分がエントリーするまで髭のない陽線しかでていなかった状況を見ると、何かおかしいと感じ取って、即損切で逃げることができていればよかった。その証拠に、逆指値損切を掛けて「だめかもな」とびくびくしているトレードだった。そもそも、その時点で、もう怪しいので、やるべきではなかったし、なるべく早く逃げておくのが良かった。

損切りが遅れた原因⇒環境認識から、下げるだろうというバイアスが強くかかっていた。そんな絶対などないので、バイアスを持たないようにしたいです。。。

指数 9/26  10:43

本日の感想

本日は地合いも微妙だったので、無理に何もしなくても良い日だったなぁ

と、振り返ると思います。

 

本日の2銘柄でのトレードは、少し前の自分(2か月前位)がよくやっていた

・待てない

・思い込み

の失敗トレードが、そのまま舞い戻ってきたようでした。おかえりなさい!w

まあ、-6%も負けて、落ち込みます。。。(実損は-2万位です)

 

原因は、看病×連休などなど。

自分のメンタルにとっては悪条件が多い中、これでも、なんとか自分を整えようと頑張ったのですけど。。。(筋トレ、ストレッチ、瞑想とかとか)

でも、だめな日はダメなのですよね。

そういうときは、考えすぎないのも大事かな。

 

全部、あれもこれも、ちゃんと頑張る!整える!みたいに気を張るのは無理なので、

失敗しちゃった自分も「しょうがないやつ・・・」ぐらいに思って、

明日からも今できる最良のトレードをできるように願って、淡々とやりたいと思います。

あと、利確をいまよりも上達するには、真剣に考えなければと思います。

まとめ

●地合いが悪ければその日は売りだけ、良ければその日は買いだけ、と集中して取り組む。

●タジタジ病を頻発しているが、前のめりにならず、いけそうと思った時だけ、いつでも損切できる気持ちでエントリーすることを心掛けたい。

明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA