本日のトレード結果
2勝0敗0分
トレード内容
9218 メンタルヘルステクノロジーズ +1.51%
買い | 9:23 | 9:24 | 1,554 | 1,560 | 0.38% |
買い | 9:25 | 9:28 | 1,575 | 1,593 | 1.13% |

【9:22 売りシグナル点灯 前日出来高比1.42倍 前日5MA差異28.1% ティック順位6位】
■環境認識→上場来高値。5MA差異は高いが、日足はとても強く、売りは行なわないほうが良い形状。前日出来高比は1.42%と高くなかったが、5分足で目視で出来高がそこそこ入っていたこと、かつ、朝から1400をサポートラインにN字を描きながら上昇してきて、左側に何もない状態となったので、買いトレード可能と思った。ただし、前日5MA差異28.1%と高かったので、1%位で利確して逃げるのが良さそうと思った。
■トレード経過
①買いトレード1回目
5分足で、9:20の足が、5MAに支えられ、左側に何もない、良い状態であったので、ここで入るのがよいと思った。最大損切幅は少し幅を広く1510円(3%)辺り。その時の価格の少し下に指値を置いたら、運よくささって上に行き、数ティックで利確。
※上場来高値で下がりにくいと思い、心理的に慣れたいというのもあったので、少しいつもより資金を多めに入れてみた。しかし早く利確したくなり、数ティック抜きが限界であった。
②買いトレード2回目
1回目のトレードの陽線が綺麗だったので、もう少し上がるかと思った。1560を割ったらすぐ損切するつもりで、1回目より株数は減らしてもう一度買いトレードを行う。エントリー直後にすっと伸びてくれたが、5MAから離れ始めたのですぐ利確した。その後、下落が開始となったので、早めに逃げて正解であった。
■反省→5分足でのピンポイントなスキャルピングとしては、一時的に取れた場面であったかもしれないが、日足の選び方が良かったかというと、やはり5MA差異が高すぎた。その後、前場はだらだらと下げて、日足は大きな上髭を付けていた。売りたい心理が働きやすい日足状態で、もっとリスクの低い銘柄をを選ばないといけないと思った。
指数 10/4 11:30

気になったチャート
4194 ビジョナル

9:12 急騰シグナル点灯時点(黄色やじるし)
■環境認識→日足は9150ラインを上抜けて強い形状。次のライン10180位まで伸びるかなと思った。5分足では陽線が、髭が無くてとてもきれいだった。しばらく観察して、5MAが追い付くのを待っている感じがしたので、5MAが追い付いてくる時点で入っても良かったのかもしれない。(値嵩株だったので、やらなかった)
もしエントリーするとしたら、9:15の足で入るのが良い。
損切はVwapのあたり(9680位 買値の2%以内)
エントリー位置は買い指値9850位が妥当。
利確するとしたら ①1% 9948 ②10000のキリ番手前(9:25の足が陰線なのでその手前で利確)
本日の感想
本日は地合いがギャップアップで始まり、一旦下げるのかなと思ったら上に行き、強気なのかな?という印象を受けたので、買いトレードを行いました。
上場来高値の位置にいる、9218 メンタルヘルステクノロジーズでした。
上場来高値だったのと、地合い的にもリスクが低めだと思ったので、1回目は私の中では少し多めに資金を入れ、2回目はいつも通りの少な目でやってみる、というトライをしてみました。(あとから振り返ると、5MA差異が高すぎて上げにくかったこともあり、リスクがあったなと反省です)ちょっと勇気がいり、すぐに利確してしまいましたが、たまにトライして気持ちを慣らして行きたいという気もします。
2回でもうやる気がなくなってしまいましたが、先月の反省で、『余計なことはしない』と思ったので、このぐらいがちょうどよいかな。このようにマイペースで続けていきたいです。
本日もお疲れ様でした。
まとめ
●地合いが悪ければその日は売りだけ、良ければその日は買いだけ、と集中して取り組む。
●タジタジ病を頻発しているが、前のめりにならず、いけそうと思った時だけ、いつでも損切できる気持ちでエントリーすることを心掛けたい。
明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー