トレード日誌

ノートレード 2022/10/5

本日のトレード結果

0勝0敗0分

トレード内容

なし

指数 10/5  10:11

朝方は高く寄り付いてからの下落で、地合いは良くありませんでした。

気になったチャート

5028 セカンドサイトアナリティカ

日足なべ底からの反転、出来高急増、上向き5MA、25MAがサポートラインになっている。今後、2000近くまで伸びてもおかしくないのかも?監視対象にしたいと思います。

本日の感想

本日は地合いは、高く寄り付いた後、窓埋めとなり、良い地合いとは言えませんでしたので、買いは控えました。しかし、売りでタイミングよく入れそうな場面にも出くわせず、ノートレードとなりました。

5032 ANYCOLOR

後から振り返って、水平線1分間スキャル連打の買いトレードができたかもな、と振り返りです。

根拠→上昇トレンド、出来高が過去2週間ほど塊で入っており、引き続き強い。昨日が下髭の大陽線で、下がっても、心理的に買いが入りやすい。【前日出来高比4.40倍、前日5MA差異14.9%】と強く上昇しやすい条件ではない。しかし、継続した買いは入りやすい、と見立ててよさそう。

買いを仕掛けるとしたら、上下分断の強いライン12240(下から75MAも来ているのが◎)が良かったと思われる。

利確目安は次のレジスタンスラインである12550辺り(値幅310円/約2.5%)

損切位置は75MA少し下の12120(損切幅1%)

今後、こういう条件が揃っている場合は、やってみても良いかもしれないと思いました。

9552 M&A総合研究所

上場来高値で、大陽線で上げているのを横目に、買いで入れれば良かったなぁ・・・と傍観していました。見逃していました。昨日の引け後に、チェックできていればよかったな。

上昇に乗り遅れ、つい飛び乗りたくなってしまう気持ちが刺激されました。しかし、「は!今飛び乗りたいって思ってたな自分!」と気づき、そういうときは感情で行うトレードになってしまい理性が働きにくいので、やめました。(気付けて良かった。。。自分を褒めたい♪よくできたえらい。パチパチ)

結果、上げたとしても、自分がブレずにホールドしたり損切したりできる根拠がないと、何かあった時に適切に損切できなかったりと、良い行動ができないのでのは分かっているので、感情が突き動かされているときはやらない方がよいです。いつも、今の感情を客観視し、相場における良い行動につなげられるよう、意識を続けたいと思います。

本日もお疲れ様でした。

まとめ

●地合いが悪ければその日は売りだけ、良ければその日は買いだけ、と集中して取り組む。

●タジタジ病を頻発しているが、前のめりにならず、いけそうと思った時だけ、いつでも損切できる気持ちでエントリーすることを心掛けたい。

明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA