本日のトレード結果
1勝0敗0分
今日はほぼノートレード状態でした・・・
トレード内容
8260 井筒屋 +0.25%

買いトレード
買い | 9:12 | 9:14 | 403 | 404 | 0.25% |
【9:09 急騰シグナル点灯 前日出来高比9.79倍◎ 前日5MA差異4.7%◎ ティック順位10位】
■環境認識→日足は買いルール合致。ここ数日出来高も増えてきているのが良い。次のレジスタンスラインは408であり、ここまでは上げてもおかしくなさそう。
地合いが微妙すぎるが、一気に下落する雰囲気でもなさそう。その他の条件は買いルール合致なので、チャレンジしてみることとした。
■トレード経過→9:05の大陽線が綺麗。損切は395に決め、403で買いエントリーした。407位(1%)で利確できればいいなと考えていた。しかし、「何となく需給が弱い」と感じて、地合いをチェックしたら下げてきてたのと、出来高が入ってこないで失速し始めた、5MA乖離する形状になりそうだったのが気になったので、逃げることとした。微益撤退。
■反省点→5分足で、5MAから乖離しているロウソクで入ってしまっている。(このまま強い上昇になってくれれば、結果5MAが追い付く形状になったかもしれないが)INの位置としては良くなかった。基本は、あまりにも需給が強い場合を除いては、N字を描くのを待った方が良い。逃げる判断が早かったのは良かった。しかし、地合いも微妙だったことを鑑みると、このトレードはしなくて良かった。
むしろ408で空売りできていれば利益にはなったのだと思います。しかし5MAスタートの形状であることを考えると、少しリスキーなので、空売りも微妙かなと思いました。(私は5MAスタートでの空売りはやらないというルールなので…)
指数 10/17 11:15
日経先物の様子から、前週金曜の上げを帳消しにしそうな雰囲気でスタートしました。とても微妙な相場で、あまり積極的にやりたい感じではありませんでした。(米国は大幅に下げていましたが、その因果関係は難しくて良くわかりません)

気になったチャート
9227 マイクロ波化学 買い(日足水平線)

気になったので記載します。日足は崩れていますが、1035辺りに何度も止まっている強いサポートラインがあり、本日前場は朝一で下げた後、このサポートラインで反発して上昇していきました。このように、日足が崩れていても、何度も止められているラインまで到達したら、ここから上がると心理的な期待で、買いたいと思う人が増えるのだなと思い、今後の銘柄選定の参考にします。
本日の感想など
本日は、地合いが微妙で、目線が定まらずでしたので、積極的にトレードしたい気持ちにはなりませんでした。
決算の影響等なのか、急騰している銘柄もいくつかありましたが、上手に損切りできそうな位置が分からなかったりしたので、見ているだけでした。
空売りで行うにしても、日足5MAスタートだとか、レジスタンスラインまで到達せずに下げだす銘柄しか見つけられず、なんだか間が悪い感じでしたので、こちらもやらず。(2437 SHINWAWISE HDで800円で空売りしようと思いましたが、届かず)
こういうときは、水平線で反発しそうな銘柄で少しスキャルピングができると、コツコツとできていいのかなぁ、と思います。しかし、上手にできる気がしないので、こちらも見ているだけでした。。。
いつもブログをお読みいただいている方がいらっしゃるようで、嬉しいです♪自分の整理のためにごちゃごちゃ書いているだけなのですが、お読みいただきありがとうございます。勝手にですが、「誰かが一緒に頑張ってるのかなぁ♪」と思って、一人で頑張ってる感じがしなくって嬉しいです。あと、読まれていると思うと、ちょっと見やすくしたほうがいいかな(^▽^;)とか思ったりします。見づらくてすみません。
引き続き、一緒に頑張っていきましょう♪本日もお疲れ様でした。
まとめ
●地合いが悪ければその日は売りだけ、良ければその日は買いだけ、と集中して取り組む。
●前日か当日朝に日足形状をチェックして、場中に想定の動きをしたらパッと入るという具合に、銘柄監視ができるようになりたい。毎日トライしていくこと。
●タジタジ病を頻発しているが、前のめりにならず、いけそうと思った時だけ、いつでも損切できる気持ちでエントリーすることを心掛けたい。
●タジタジ病を克服するために、トレードは確率論であることを、腹落ちして理解していくこと。
明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー