本日のトレード結果
0勝0敗1分
トレード内容
2158 FRONTEO 同値撤退

買いトレード
買い | 9:26 | 9:39 | 830 | 830 | 0.00% |
【目視トレード】
■環境認識→日足は買いルール合致。出来高の入り方が過去二日に比べて多い◎まだ5%しか伸びていないので、上に行くなら伸びる可能性があると思った。820,835にラインが引ける。利確するとしたら835位までにする事。ただし、地合いがこのあと落ちる可能性が高いので、地合い悪ければ、引っ張られる可能性から、早めに逃げる事。
■トレード経過→N字を描いた所で、830買い指値 814損切(-2%) 834利確目標 でエントリー。なんだか弱いので、もみ合いが続くのかと思い、同値撤退。
■反省点→820にサポートライン&5MAがあったのでそこで指値を置くのがベストだった。9:20に陽線が出た時に入ろうか迷ったが、このポイントが良かったという事。
(逆張りはリスクが高く感じてしまうので)あくまでも反発を確認したら、その時点で損失を受け入れて820でパッと入るという思考の流れが必要だったということ。その、損失を受け入れる気持ちが持てず、830で入ってしまい、結果的にタイミングに遅かった、というだけの話。
ただ、同値撤退でうまく逃げられたことは◎であった。その後、じわじわと上昇していき、利確目標ライン835まで到達した。リスクを取って保有していれば良かった。(結果的には、だけれど…)
以前は下げてきたらすぐ狼狽売りしたくなる気持ちが出ていた。しかし、日足形状から、最大損切幅まで来る可能性は低い事、同値撤退で逃げられる可能性が高い、という見立てのもと、しっかり待って同値撤退し損失を生まないトレードが出来た。損切貧乏にならず、負けないトレードができていることは、進歩。利益を上げる事と同じ位、大切なことだと覚えておきたい。
指数 10/18(前場)
今朝は急騰しましたが、上から落ちてきている200MAにぶつかって下落するような形でした。上昇している時間は買い目線、下落後は売り目線で取り組みました。

気になったチャート
6048 デザインワン・ジャパン 売り

週足232にレジスタンスラインがあり、そこを天井に下落開始。上髭陽線が2回と下げる可能性の方が高い。225指値しようとしたが、ちょっと損切幅が大きいのがリスクリワード的に嫌だなと思ったので、行わずにデモトレードとして観察することとした。結果、損切を4%(233/最高値の1ティック上)にかけて225で入っていれば◎であった。地合いも同タイミングでは、下げていた。
4080 田中化学研究所 買い

【ティック順位7位】
■見立て→1620ラインを超えて強い形。目視でも5MA差異が大きく、利確売りが出やすそうなのだけが懸念。しかし25MAに支えられている点が心理的に買いを集めやすく、5分足の目視で出来高も入っている。1720の日足のラインでも止まらず上昇しているのは強いが、ただ1745の日足レジスタンスラインがかなりキツ目なので、その前に利確するのが良さそうである。
■結果→日足レジスタンスライン1745を一度超えてから下落開始。前日終値より8%程度上昇した場所。地合いが悪いのも相まって、あまり伸びなかった模様。※3-5%ならまだ伸びることが多い、6-7%程度から動きが鈍りだし、8-10%程度からレジスタンスラインにぶつかると下落開始する傾向が多い気がする(地合い、個別銘柄の環境にもよる)
■こういう場合に乗れるにはどうしたらよかったのか
前日から、日足の確認をし、シミュレーションをしておけば良かった。日足は崩れているが、1500サポートラインで下げ止まり、昨日はやっとボックスを抜けて1600を大陽線で超えた。上向き5MAの形で本日1620の上に寄り付いたら5MAスタートの形状、かつサポートラインもあり上昇しやすいだろう、と予測を立てることはできたはず。
また、本日は始値は1652であったが、寄り付き前の気配値、寄り付き後の状況を見て、サポートラインの1620上に寄り付いている事を確認できたら、N字を描いたタイミングで入るのが良い、と考えることもできる。
こういった事前の予測を、精度高くつけることが出来ていけば、負けにくい、かつ利を伸ばせるトレードがしやすいかと思う。ただ、多くの銘柄を監視するのは難しいので、精度高く行うには、ある程度4-5銘柄位に的を絞るのが良いかもしれない。自分の中に効率良く候補銘柄を確認できるような、仕組みづくりを継続していくこと。
本日の感想など
本日はなぜか途中で、通信環境にトラブルが起き、シグナルが全然ならず、でもMarket Speed2だけは動いているという不思議な状況でした。その後復旧し、あ、シグナルでてたのかー、と確認できました。あとで検証しますー。
寒暖差が激しいからでしょうか、なんだか朝から身体がだるいなぁ。。。と感じまして
あまりやる気が起きず、積極的にできずでした・・・
体調管理、気を付けていきましょう。本日もお疲れ様でした。
まとめ
●地合いが悪ければその日は売りだけ、良ければその日は買いだけ、と集中して取り組む。
●前日か当日朝に日足形状をチェックして、場中に想定の動きをしたらパッと入るという具合に、銘柄監視ができるようになりたい。毎日トライしていくこと。
●タジタジ病を頻発しているが、前のめりにならず、いけそうと思った時だけ、いつでも損切できる気持ちでエントリーすることを心掛けたい。
●タジタジ病を克服するために、トレードは確率論であることを、腹落ちして理解していくこと。
明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー