本日のトレード結果
1勝0敗0分
トレード内容
4431 スマレジ +1.03%【買い】

買い | 9:16 | 9:21 | 1,435 | 1,450 | 1.03% |
【09:09 急騰シグナル点灯(2回目) 前日出来高比9.79倍 前日5MA差異11.3% ティック順位18位】
環境認識
日足は目視で5MAスタート。直近数日陽線しか出ておらず、出来高も増えてきている。1345の日足ラインを上抜け、5分足でも出来高が過去にくらべ、入ってきている状態。5分足の陽線が長くて、髭が無くて綺麗。前日終値比4%程度しか、まだ伸びていない。地合いも悪くなかったので、買いトレード可能と判断。
買いトレード
Vwap、5MAがサポートで効いて、N字を描いたら入ろうと思った。タイミング的に、いつも出遅れてしまうので、自分的にはエイヤーと入ってみた。損切位置は1421(1%)に決めておいた。
一旦1463円(+2%)まで伸び、利確したくなった。しかし、歩み値を観察し、なかなか落ちてこず、買いも入る。高値更新する可能性も感じたので、待ってみようと思った。ただ、1%の利益は確定したく、1451にトレイリングストップをかけて放置。しかし、だんだん弱くなってきて上にいくと売られる、売られる、という状態で、落ちてきてしまったのでトレイリングストップにかかって決済。
反省
①いつも、N字を描くタイミングで、買いエントリーしようと思うのに、入れない→本日は条件がいくつも揃っていたので頑張って入ってみた。(日足5MAスタート、5分足の陽線が綺麗、出来高の入り方、Vwapと5MAがサポートとなっている、地合いも悪くない、という好条件揃いだったのが◎)この行動は良かった。
②ただ、1463に来ると売られる、そこが蓋となって、結果、前場では伸びなかった。(後場で伸びるのかもしれないけれど)月足~日足まで見ても、1463付近にそれらしいラインはない。(もしかしたら、過去に強いラインがあったのかな?とも思うけど確かめようがない…)①で書いたような↑条件が良くて、伸びそうな可能性を感じても、過信をしてはいけないのだと思った。こまめに、利益確定をしていくのが大切だと思った。
指数 10/28(前場)

本日の感想など
本日のスマレジのように、自分が買いで入れると思える条件が、ここまで揃っているなら、損切位置さえ決めて、今後も入ってみるようにしたいなと思いました。
この条件ならタジタジする必要はないのかな、と思います。
だからと言って上がるかどうかは分からないけど、少なくとも躊躇する必要はないよね、ということかな(汗)
逆に、利益方向に動く可能性が高いと思える条件が、このぐらい揃っていないと、入れない・・・(><)
自分の中で、この条件ならいけるよーっていう知識・引き出しを、もっと増やしたいです。
損失を被るかもしれない、というリスクに対し、あまり反応せず、軽やかに良いエントリーをしていける方は、ここまでする必要がないのかもです。
私はあまりにもビビりすぎるので、安心材料がないと、脳みそが恐怖心に支配されて、「とにかく逃げろー!いますぐ逃げろー!」という状態になり、正常に判断できなくなってしまうのです。。。(結果、同値撤退や、損切貧乏になるパターンが多いのです)
恐怖心に支配されないために、自分の中に軸を作りたいなということで、「この条件はいける可能性が高い」の引き出しを増やしていかねばです。
そのうちできるようになるでしょ~と思って、マイペースで取り組んでいきたいと思います。
楽しくやるのが一番ですよね♪
今週もお疲れ様でした♪
まとめ
●地合いが悪ければその日は売りだけ、良ければその日は買いだけ、と集中して取り組む。
●前日か当日朝に日足形状をチェックして、場中に想定の動きをしたらパッと入るという具合に、銘柄監視ができるようになりたい。毎日トライしていくこと。
●タジタジ病を頻発しているが、前のめりにならず、いけそうと思った時だけ、いつでも損切できる気持ちでエントリーすることを心掛けたい。
●タジタジ病を克服するために、トレードは確率論であることを、腹落ちして理解していくこと。
来週もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー