本日のトレード結果
1勝1敗0分
トレード内容
6730 アクセル -1.18%【買い】
買い | 9:30 | 9:36 | 1,290 | 1,275 | -1.18% |

2484 出前館 +0.20%【買い】
買い | 9:49 | 9:54 | 507 | 508 | 0.20% |

指数 11/1

本日の感想など
最近、買いトレードに集中するようになりました。
本日前場は、全体的に需給の入り方が弱く、日足の形状は◎でも、5分足が微妙…(ヒゲが多い、出来高の入り方が綺麗じゃない等)という銘柄が多く、見送りばかりとなってしまいました。
銘柄選定について
前日にある程度、銘柄をピックアップしておきました。そして今朝、寄り付き後に、実際寄り付いた場所を見て、ある程度要らなそうなものはザラバから消して、よさそうな銘柄だけに監視対象を絞るようにしました。トリプルメソッドのシグナルが来そうだな、と思ったら、割とマッチしていて、流れが読みやすかった気がしました。
このやり方で、割と良い感じでしたので、明日以降もやってみようかな。
過去チャートの整理
また、過去チャートの画像を集めた、チャートパターン集を、作ってみました。やろうやろうと思いつつ、先延ばしになってしまっていたので…やっとこさ(早くやればいいのに、なかなか時間が取れず…)
画像を整理してみると、「この条件は、こういうトレードが良い」といったことが、頭の中で整理されていきました。
日足的には同じような条件でも、5分足のタイミングの図り方が違い、ここがとっても難しいなっていつも思います。前日はどんな引け方だったか、その後寄り付いた場所はどこで、どんなスタートだったか、その時の地合いはどんなだったか、というのをまとめていきました。曖昧に認識していたものが、整理整頓され、割とくっきりしてきたように思います。
これはもっと早くやっていれば良かったなぁ。そしてもっとやろう。実践でも活きればいいです。
まとめ
●地合いが悪ければその日は売りだけ、良ければその日は買いだけ、と集中して取り組む。
●前日か当日朝に日足形状をチェックして、場中に想定の動きをしたらパッと入るという具合に、銘柄監視ができるようになりたい。毎日トライしていくこと。
●タジタジ病を頻発しているが、前のめりにならず、いけそうと思った時だけ、いつでも損切できる気持ちでエントリーすることを心掛けたい。
●タジタジ病を克服するために、トレードは確率論であることを、腹落ちして理解していくこと。
明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー