トレード結果
0勝0敗0分
トレード内容
本日は指値がささらずノートレードとなりました。
以下、自分用の備忘録です。
7564 ワークマン 【売り】
環境認識
トルネードシグナル4点灯。日足は上から5MAが落ちてきている、過去もみ合いゾーンでレジスタンスラインもぶつかっており売りルール合致。前日日足は長めの陽線だったがあくまでも下落トレンドで日足はもみ合いゾーン。5分足では寄り付き後から上下の揺さぶりがすごく、心理的に上がってもまた下がりやすい。売りトレード可能と判断。
トレード経過
シグナル4が点灯後、上記の環境認識を行い、大きな上髭を付けたのを確認し、指値のタイミングを見計らう。下げ始めたのを確認し、4770に指値。4765で止まってシーン・・・と動かずの後、そのまま落ち始め、地合いが良かったのでもう一度上にくると思い、追いかけずに待機したが、そのまま下がっていってしまった。20分間で4720(+約1%)まで下げていた。惜しい。
反省
下げても買いが入りやすい形状ではないが、日足4593をサポートラインに下げ止まって、買いたい投資家は一定数いるだろうから、指値がささらなかったのを追いかけずでOKだったと思う。地合いも良かったので。惜しいけど仕方なかった。
6890 フェローテックHLDGS【買い】

環境認識
日足形状が上に行きそうだったので、昨日監視対象に入れていた。朝から上昇していたが、左側に何もなくなり、N字を描くタイミングまで待とうと思い、監視し続けた。その場面が来たのでエントリーのタイミングを見計らった。買いトレード可能と判断。
トレード経過
押目のシーンでは陰線も小さく、地合いも良かったからか強気な雰囲気。5MAに支えられる5分足で上に行きそうだったので、上げ始めたのを確認してから5225に指値した。そしたら置いて行かれてしまい、その数分後に5275位まで上昇。(+約1%)残念。
反省
地合いが悪いなら気持ち下の方に指値、本日のように地合いが良いと、利確売りが出にくいので、気持ち下すぎない位置で指値が良いのかもしれない。地合いに合わせて、もっと調整していければと反省。
4165 プレイド 【買い】

環境認識
目視の水平線1分間スキャル。
日足は710辺りにレジスタンスラインがあり、そこで利確売りが出やすいが、5MAがやや上を向いている。人気銘柄で動きも活発なので、下げても買いが入ると思った。買いトレード可能と判断。
トレード経過
5分足680に効いているラインがあった。寄り付き後、前日終値ラインから一旦さげ、このラインで下髭を付け下げ止まった。次の5分足も下髭を形成し始めたので682に指値。あと1円届かず、そのまま数秒で690(+約1%少し)まで行ってしまい、残念。
反省
上昇しやすい条件ではないので、指値がささらずとも追いかけずでOKだったと思う。
指数 11/8(火)

本日の感想
本日は全て指値がささらずでした。「利益方向に行き始めたのを確認してから」でないとどうしてもエントリーできず、微妙に置いて行かれ、機会損失が続いてしまいます。
もう少し、逆張り的なやり方の方が良いのかな。。。(ビビりで躊躇してしまう…)
もう少し回数を増やした方がいいのかな。。。(瞬発力が必要…)
自分の性格的に、やり方を変えようとしたり、新しいことをやろうとすると、現在のフォームが崩れてしまいそうで怖いのですよね・・・。
現在、環境認識や見立ては悪くないと思うのですが、それもやり方を変えるとキャパオーバーで雑になってしまう気が・・・
今の延長で、もう少し良いやり方はないかな・・・。考えていきたいです。
本日もお疲れ様でした。
明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー