トレード日誌

トレード結果 2022/11/9(水)

トレード結果

0勝1敗0分

トレード内容

6338 タカトリ -1.87%【買い】

買い 9:24 9:31 5,450 5,350 -1.87%

環境認識

日足は5000円のラインを昨日上抜けた。急角度の上向き5MA。目視では5MAから乖離しているのが気になる。しかし、上場来高値であり、5分足での出来高も目視で入っているように見える。地合いも上昇しているので、押し目を付けたタイミングでの買いトレードが可能と判断。

トレード経過

5MAに反応してN字を描きながら上昇し始めた。指値がささり、すぐに含み益(+0.7%)になったが、この5分足が上髭で終わってしまった。怪しい感じがしたけれど、次の5分足もまた上昇し始めた。まだ含み益があったが、怪しい感じだったので、利確しようか迷ったけれど、もう少し粘ってみようかなと思ったら落ちてきてしまった。さらに同値撤退か迷ったけれど、考えているうちにすーっと落ちてしまい、地合いをみたら下げに転換していたこともあり、慌てて損切。

反省

日足環境などはちょっと違いますが、先月10月27日にトレードした、4194 ビジョナル

こちらと、5分足の入ったタイミングなどが、ほぼ同じ負け方になっちゃいました。

トレード結果 2022/10/27本日のトレード結果 1勝0敗2分 トレード内容 4194 ビジョナル 同値撤退【買い】 買い 9:26 9:...

↑のビジョナルの時は5MAスタート、5MA乖離率も3%程度と低く、日足はいい感じ、ただ出来高の入り方が弱くて失速し、同値撤退。

今回のタカトリは5MAから11%ほど乖離率が高く、目視でも離れていました。ただ上場来高値だったのと、私がINした時間が地合いが上昇中だったので、いけるかなと思い、買いトレードOKと判断しました。瞬間的に含み益になりましたが、賞味期限がすぐに切れ、出来高が細っていって失速。

タカトリはその後結局上げていきました。この類の日足形状だと、5分足で一旦上昇してから、利確売りがでてもみ合って、その後結局10時半前後にボックスを抜けて上げていくことが多いですよね。(絶対ではないですが)

今回はサポートライン、損切位置の見定めが悪かったなぁ。あと怪しいと思ったのに欲張ってしまったのも良くなかったなぁ。小さく利確していかないと、と反省。

→次回、同様のパターンの場合、損切位置をもう少し気持ち下めに置くようにする。そして日足環境・地合いがGOサインなのであれば、N字を描くタイミングで、5MAやVwapなどサポートラインの位置に、指値を先に置いておくようにしてみようかな。(上昇したのを確認してからだと、損切幅が大きくなりすぎたり、心理的な面でおかしな位置で損切することが多いので)下げてるときに押し目を付けるか分からないのに、押し目を付けるだろう、という見立てをするということで、少し逆張り的な感じになるかもですが。ちょっとトライしてみたいと思います。

指数 11/9(水)前場

本日の感想

最近は基本、年初来・上場来高値や左側に何もないという銘柄での買いトレードに、ほぼ、絞っています。本日はIN・OUTの位置が悪く、上手にハマらず損切(><)

タイミングのあわないこと・・・。でも、もう少しやっていけば、このパターンで、パズルのピースがパチパチと全部ハマって、うまくできる時が来る気しているような・・・。

だからやめたくないんですが、いっつもうまく出来なくて、くやしくて、泣きそう、というか、吐きそうとか思っていたら、トレード中に、涙が出てきてしまいましたw 会社にも泣かされたことないのにィ!

トレードで涙が出るなんてw 実況中継を聴きながら、涙目で笑っちゃいました。真剣にやっているからかな・・・。子供も、その瞬間瞬間、いつも真剣だから、できない時に泣いちゃうんですよねぇ。わかる。

泣きたい気分の時は泣くのが一番~◎ 戦意喪失してしまったので、あとは見ているだけでした。

本日もお疲れ様でした。

明日は今日より成長できるといいですよね♪

明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA