トレード結果
3勝0敗0分
トレード内容
4395 アクリート +1.61%【買い】

買い | 9:17 | 9:18 | 2,687 | 2,731 | 1.61% |
環境認識
日足は上向き5MA。数日上昇を続け、本日は2600をサポートラインに、上放れし高く寄り付いた。
5分足では出来高も多く、利確売りも出るものの、2600と5MAをサポートに下髭を付け、落ちずに買いが入っている状況。
日足2750に強いレジスタンスラインがあるが、そこまでは上げる可能性があると思い、気になっていたのでザラバで確認していた。
トレード経過
上記の環境認識をした後、トルネードシグナル4が点灯した。前日出来高比16倍、前日5MA差異8.2%と、まだ上げる可能性を感じ、実際に上げ始めた。当日高値更新し、左側に何もなくなり、それでも勢いが衰えなければ、買いエントリーが可能と思った。
実際に強く上昇していったので、指値エントリー。直後に含み益になったが、2750レジスタンスラインも近く売りが出始めたので、その時の最良価格で利確。
反省
9:16のトルネードシグナル4、このパターンは上昇することが多い、と何となく分かっているのですが、根拠がまだ、上手く言語化できません。なんて言えば良いのでしょうか。。。買いの条件が揃っている中で、トルネードシグナルがさらにその根拠を増してくれるという感じな気がします。
※その後9:19にでたトルネードシグナル4、こちらは売りのサイン。大きな上髭陽線になったこと、日足2750レジスタンスラインで押されたこと、過熱感があり5MAから乖離していたことを鑑みると、下げる可能性の方が高い。
(しかし、上記のトレードで、ドキドキして疲れてしまったので、落ち着きたく、やらずに見守ることに。条件が揃っていたので、売りエントリーしても良かったのかもな、と振り返ると思います)
4165 プレイド +0.24%【買い】

買い | 9:54 | 9:55 | 835 | 837 | 0.24% |
環境認識
日足は、5MAからやや目視で乖離しているものの、下髭タッチのような形となり、800円のネックラインを上抜け、かつ200MAがサポートラインになっていました。5分足目視での出来高も多く、ティック順位2位で、上昇しやすい環境が揃っていました。(前日出来高比は3.07倍/前日5MA差異15.8 %でしたが、総合的に見てOKと思いました)
N字を描きながら上昇しており、押し目で入れるタイミングを見計らえば、買いトレード可能と判断。
トレード経過
1本前の9:45の足で入れず、気付いたとき、高値更新1本目でした。すでに9%伸びていましたが、ロウソク・歩み値の雰囲気などから、まだ伸びる感じがしました。損切位置を決めてその時の最良価格で買い指値エントリーしました。
しかし、次の5分足が5MAから離れた状態になってしまい、ちょうどそのタイミングでトルネードシグナル1が点灯し、「あ、タイミングがまたよろしくない…」と思い微益撤退。
反省
1本前の9:45の足で上昇し始めたのを確認してから入れればベストでした。
(結果、利確のあと、さらに上昇していき、日足の環境認識・地合いの認識から、方向性の見立ては悪くなかったかもしれません)
しかし、タイミングが悪かったです。N字を描くタイミングで、さされば良いなと買い指値をあらかじめ置いておく方が良いのかもしれないです。
怖いんですが。。。(TT)
9227 マイクロ波化学 +0.30%【売り】

売り | 10:08 | 10:10 | 1,667 | 1,662 | 0.30% |
環境認識
上場来高値の位置での、売りトレード。
日足が5MAに絡んでおり、5分足では出来高も非常に入り、途中までほぼ陰線を出さず、本日は大変強く上昇していました。
この場合、基本は売りを仕掛けないルールなのですが、1700円の節目を超えてから上髭を付けてもみ合い始め、また既に17%程度伸びており、下げ始めると一定の利確売りが出やすい状況であると思いました。
損切位置さえ守り、利確は、そんなに下げない形状・環境なので数ティック抜きで逃げるのが安全と思いました。
以上を守りさえすれば、一時的に優位性があると思い、売りトレードを行うことにしました。
トレード経過
5分足で、ロウソク足が5MAの下に入ってきたのを確認し、また上にレジスタンスラインも引ける状態であることも確認。下げ始めたのを確認してから、売りエントリー。
ただ、INの位置が遅すぎてしまい、そんなに下げずにもみ合い始めてしまいました。同値撤退も考えつつ、まだもみ合いそう、さされば良いなと思って指値を置いておいたら、運よく約定し、微益で逃げました。
反省
陰線が出始めた辺りから、一時的に優位性のある場所ではありました。しかし、出遅れすぎてしまうという、自分がよくやる失敗トレードでした。上場来高値、地合いも良く、案の定、さほど下げず、たまたま微益で逃げられただけでした。
うーん。タイミング、気持ちの問題が大きいです。
指数 11/14(月)
本日の新興市場の地合いは強気で、買いエントリーをするには負けにくい環境だったと思います。難易度はあまり高くなく感じました。(しかし売りを仕掛けてしまい、反省)

本日の感想
本日はアクリートが伸びてくれたので、トリプルメソッドを始めてから一番、一日の利益が大きかったです。たまにこのように瞬間的に伸びてくれると、ビビりな私も、一瞬でトレードを終えられ、ドキドキする時間が少なくてすみます。。。たまに出来ると嬉しいな。
本日もお疲れさまでした。明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー