トレード日誌

トレード結果 2022/11/15(火)

私トレード結果

1勝0敗1分

トレード内容

3904 カヤック +0.82%【買い】

買い 9:38 3:39 1,323 1,334 0.82%

環境認識

日足は、直近4日連続で陽線、急角度の5MA、出来高が塊で入ってきていて、本日は5MAタッチの形。5分足でも出来高が入っており、前々日終値ラインをサポートに下値を切り上げて、上昇したがっている形。買いトレードを行うには、良い環境であると判断しました。

トレード経過

N字転換して左側に何もなくなる状態を待ち、その場面になったので指値エントリー。指値を下の方に置き、置いていかれる、を3回ほど繰り返しやっと約定したのが1323円でした。このぐらい強い場合は、成行エントリーでよかったのかもしれません。

(放置していれば良かったのですが)小さく利確、と思って+0.8%で利確。

その後、月足のレジスタンスライン1420まで伸びてから、下落していきました。ここまで伸びるだろうという、シナリオを描いて、損切を掛けて、放置できれば良いのだと思いますが・・・難しいなあ。

反省

①寄り付き後、9:05の足で下髭を付け上昇し始めたのを見て、エントリーを迷ってしまいました。5分足5MAの角度がまだ下向きで、一度押されてしまうのではないかと思ったからです。しかし、結果としては損切を3日前の終値ラインにかけつつ、買いで放置していれば良かったということでした。日足の環境が良ければ、入ってみる、だめなら損切する、を機械的に出来ていれば良かったの典型例となりました。

②その次のチャンスとしては、前日終値ラインでN字を描いたタイミング。左側位何もなくなるまで待つと、上昇途中に飛び乗りエントリーになるので、結果、値幅が小さくなります。「ここでN字を描くだろう、だめなら損切する」と考え、指値を置いておけばよいのですよね。・・・と何度も思っては、まだチャレンジできずにいるのでした、チャンスがあればやってみたいと思います。

4478 フリー 同値撤退【買い】

買い 9:44 9:49 3,550 3,550 0.00%

環境認識

日足3240ネックラインを昨日超え、その期待感からか、朝から強く上昇していました。前日5MA差異が高く、上げても利確売りが出やすい形状です。5分足での出来高の入り方もそれほど多くないので、買いは行わない方がよいです。そして地合いがよろしくなく、総合的に判断すると、本来であれば、見送るべき環境と言えました。

トレード経過

一時的に、高値更新のシーンで、買いトレードの優位性があると思い、5分足5MAに絡んで上昇していく途中で指値エントリーしました。エントリー足が上髭陽線となり、高値掴みとなったことに気が付きました。

「こんなに5MA差異があるのに、そしてもう9%も伸びているのに、地合いも良くないのに、やってしまったぞ(><)」

と思い、すぐに逃げることにしました。下げても一定の買いが入る感じでしたので、逆指値で損切はかけつつ、無事、逃げる事が出来ました。。。

最後の方、同値撤退できるようお祈りしてしまいました。環境認識を無視したトレードをしてしまい、反省しております。「環境認識が重要」と再認識させられました。

反省

これはやらなくてよいトレードでした。。。最後、祈ってしまっておりました(-_-;)

「もう少しフットワーク軽くやってみよう」という気持ちが、どこかにあり、そのせいで環境認識が雑になり、このようなトレードをしてしまった気がします。慎重すぎるぐらいでいいのかもしれません。私の場合、前のめりになると、絶対どこかが雑になってしまいます。いつもフラットな気持ちで、やれることを作業的に淡々とやるのが、一番良い気がします…それが一番の防御な気がします。反省。

そして同値撤退後、下値を切り上げながら、上昇していく中、一撃4%下落という恐怖映像を見てしまいました。。。

心臓に悪いです・・・。これは、誰も逃げられないですよね。。。

10/12に取引した、9218 メンタルヘルステクノロジーズのトレードを彷彿とさせられました。この時も、「え?こんなに一瞬で-3%?!泣」と、びっくりしてしまいました。

トレード結果 2022/10/12本日のトレード結果 0勝1敗0分 トレード内容 9218 メンタルヘルステクノロジーズ  -2.88% 買い ...

相場は本当に、一瞬で何が起きるか分からないのですね。

「逆指値で損切を掛けておく」という命綱を、上手に使っていかねばと、思わされました。

防御力がなければ、利益が残っていきませんから・・・

指数 11/15(火)

本日の相場は難しかったです。地合いが上下し、安定感がなく、方向感が良く分かりませんでした。

本日の感想

昨日、11月14日(月)に配信された、川合先生のQ&A動画を聴きながら、

まさに・・・これ自分(TT)と思いました。

同じ悩みを抱えている方が、きっと沢山いらっしゃるのだろうなと思いました。

大抵、最初のシナリオ通り持っていれば、利益になっている。なのに、怖くてすぐにノイズで損切したり。機械的に出来ておらず、感情に振り回されてしまう・・・聞いていて耳が痛かったです・・・。

そして、『機械的にIN、OUTしていたとしたら、どんな結果になっていたのかを振り返る』

これをきいて「は!!」としました。振り返れば、きっと「そっかそっかー」となるはず。それが、自分の中の根拠の1つとなり、冷静な判断に繋がるのかもしれませんね。

Q&Aが良い気付きをもたらしてくれました。川合先生、スクール生の方、ありがとうございました。

コミュニティに属している感覚は、自分を励ましてくれますよね♪

本日もお疲れさまでした。明日もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA