トレード結果
1勝1敗0分
トレード内容
4395 アクリート -2.18%【目視トレード/買い】

これは買い指値外しが間に合わず、ものの30秒で損切となりました。仕方のないトレードでした。
買い | 9:17 | 9:17 | 3,510 | 3,435 | -2.18% |
6668 アドテックプラズマテクノ +0.59%【目視トレード/買い】

こちらは微益ですが、ルール通り行動できました。
買い | 9:51 | 10:00 | 2,027 | 2,039 | 0.59% |
指数 12/5(月)

本日の感想
先週はブログの更新をお休みしました。なんだか心身の調子が良くなかったため・・・(トレードによるものではなく、その他の事情です)
トレードは数回しましたが、特に進歩も後退もない、同じような微益、・微損ばかりです。成功も失敗も内容がずっと同じで、成長感が感じられず、ブログを更新するモチベーションも低下していました。
現在トレード10か月目に突入し、色々手を広げることはせず、1個のことを深掘ることに取り組み続けています。それ自体は間違っている行動だとは思いません。
しかし、トレード自体が最近、淡々としすぎて、言葉を濁さずに言うと『作業みたい』で…完全にルーティン化されて、面白くないんです。文字通り、つまらない。
後々見返すと、客観的にみて、ルールを破っているとか、エントリーの位置がすごく悪いとか、すごく悪いトレードをしている感じではないっていう自己評価です。
(もちろん、直すべき点は多いです。いつも微益でお終いにしてしまい、かといって球数も打てません。しかし、トレードを始めたての頃のように、決定的な欠陥トレードだったり、わかりやすい欠点がある、という感じではない。)
課題は分かり直さないといけないことは、分かるものの、『作業感』もあり『楽しい』気持ちが遠のいているからか、課題の修正にかける莫大なエネルギーもなぜか湧いてこず…。「この悩みはいつまで続くのかな・・・」という漠然とした気持ちですね~(笑)
なので、気分転換に以下の書籍を読んでいます。うーん、面白い。買ってて全然読んでなかったのですが、なぜ読まなかったんだろうー。
マーク・ダグラス著 『ゾーン』

自分の性格的に、1個のことに集中し始めると、数か月間とかすごいエネルギーで我を忘れるように取り組んでしまうのですが、トレードへの学習のブーストはすでに一旦落ち着き、今やルーティン化され、衣食住の一部のよう。それでも上手にできず、イメージ通りいかず、悔しいなぁという気持ち。でも初心を思い出すと、自分の思い描くトレードや、収支の状況へ、イメージ通りに近づきたい、という気持ちは全く変わらずです。
でも今は心が少し折れちゃいそう。年内はあんまりトレードはやらず、ブログの更新頻度も落として、ノンビリと心身の調子を整えることに専念しようと思います。
明日以降もがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー