トレード日誌

トレード結果 2022/12/6(火)

トレード結果

3勝1敗1分

トレード内容

2138 クルーズ +0.14%【My需給スキャル/買い】

1-2%弱まで伸びると見立てエントリーしたものの、根拠が崩れていないのに、また何となくの微益撤退。どうして守れないのでしょうー。変にクセになっちゃっているのかな…。

買い 9:30 9:38 1,448 1,450 0.14%

3911 Aiming ①-1.12% 【トルネード/売り】②同値撤退【My需給スキャル/買い】

1回目の売りトレードは、振り返るともっと高く引き付けるべきでした。単純に、エントリー判断ミスでした。(ここ1か月買いばかりだったため、デモトレードにしておけばよかったです)

2回目の買いトレードは、1-2%弱まで伸びると見立てたのに、またトレード根拠が崩れていない中、同値撤退というクセを発動。

売り 9:41 9:44 442 447 -1.12% 負け
買い 10:11 10:14 454 454 0.00% 分け

4565 そーせいグループ +0.21%【My需給スキャル/買い】

日足形状良くなく、「急騰銘柄傍受システム」手法では買いの条件合致しない感じでした。少しなら取れるかなと思って自己流スキャル。ほんの数ティックでお終いでしたが、これはこれで見立て通りなのでOKです。

買い 9:50 10:03 1917 1921 0.21%

4418 JDSC +0.42%【My需給スキャル/買い】

こちらも見立て通りだったので、OKだったかな。

買い 9:52 10:02 944 948 0.42%

 

指数 12/6(火)前場

微妙な地合いでした。

本日の感想

今日もやる気のない感じ、といいつつ、またブログの更新を頑張ってしまった(汗)

トレードはなんだかなぁという感じで、惰性で自己流スキャルを行っていました。

 

1-2%利確の見立てで微益決済するのと、

微益(0.3-0.5%位、数ティック)を見立てて、実際に微益で決済するのとでは

結果は同じような微益なんですが、中身が全然違いますよね。

「自分の見立て通りにできたのか」が一番大切ですよね。

 

ほんの数ティック抜きの場合は、保有時間も少なくリスクが低いので、勝率も良いです。これで株数を入れるというのも、ありなのかもしれません。

1-2%利確の見立ての場合は、やっぱり根拠が崩れていないのに、なんとなくお終いにしちゃう病。

見立て通りにできるまで、惰性で続けようかな。

引き続きがんばりましょう٩( ‘ω’ )وエイエイオー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA